古代蓮の里公園の蓮 VOL2
2012.07.09.Mon.22:53
古代蓮の里公園の蓮の続きです。
蓮の花がまとまって咲いてるところを切り取ってみました
八重咲き種の白い蓮でぱっと見、牡丹と見間違えそうです^^;
まん丸で可愛らしくて桃を連想してしまいそう・・・
ゆるキャラが入園者をお出迎え
古代蓮会館の展望タワーをバックに
花びらの先にピントを合わせて、背景を思いきりボカしてみたり・・・
優美な姿にしばし見とれてしまいました♪

水滴のついた花びらをアップで
こちらは黄色の品種
少々へたり気味ですが、花数が少なかったのでお見せすることにしました^^;
散った花びらに哀愁を感じます
古代蓮の里公園の蓮は以上でおしまい
7月がピークですが8月上旬頃まで楽しめます^^
蓮の花がまとまって咲いてるところを切り取ってみました

八重咲き種の白い蓮でぱっと見、牡丹と見間違えそうです^^;

まん丸で可愛らしくて桃を連想してしまいそう・・・

ゆるキャラが入園者をお出迎え

古代蓮会館の展望タワーをバックに

花びらの先にピントを合わせて、背景を思いきりボカしてみたり・・・

優美な姿にしばし見とれてしまいました♪



水滴のついた花びらをアップで


こちらは黄色の品種
少々へたり気味ですが、花数が少なかったのでお見せすることにしました^^;


散った花びらに哀愁を感じます



古代蓮の里公園の蓮は以上でおしまい
7月がピークですが8月上旬頃まで楽しめます^^
スポンサーサイト
変わりがあるのかなぁ。。。。
それにしても見事な蓮園ですね(^O^)
今が見ごろ満開ですって^^
ひとつひとつも美しくてかわいいですけど
一斉に咲き誇っているところも見事ですね^^
不忍池よりお手入れされてて撮りやすそうですね
水滴がついているのも大好きです~~
まさに哀愁ですね♪(*^ ・^)ノ
味の違いはわかりませんが、
黄色の種類は少ないようで。
古代蓮の里では42種の蓮があって
見事ですよ^^
行田市が8年かけて整備しただけあって
見事な蓮園で、今見頃を迎えています。
不忍池にもぼちぼち出かけてみますかね^^
蓮の花の命はわずか四日間しかなく、
四日目には写真のように花びらを
落としていまう花なんですよね。