小江戸川越散歩2013 VOL1
2014.01.01.Wed.11:40
明けましておめでとうございます。
今年も昨年同様よろしくお願いいたします。
さて、年明後最初の記事は昨年暮れの28日に
参加した川越散歩の様子から。
出発は西武新宿線 本川越駅から

まずは西小仙波町の山車が納められている蔵に立寄り

脇から蔵の中を覗くと山車を見ることができました

続いて南院遺跡に立寄り
明治2年の神仏分離令により廃仏毀釈運動(寺院・仏像の破壊)が起こり廃院

続いて中院を参拝

鐘楼を下から覗いたシーン



続いて仙波東照宮へ



今回は境内の外をぐるりと一周

境内の開運だんごのお店

K氏と会員さん達がさっそく焼きだんごにチャレンジ
わたしは後に備えて、ここはスルー^^

続いて喜多院を参拝

色鮮やかな鐘楼門をじっくりとチェック


門の外から五百羅漢をチェック


多宝塔


EOS 5D Mark3
EF24-70 F4L IS USM
今回は久しぶりに5Dがお供^^
枚数が多いので続きます。
今年も昨年同様よろしくお願いいたします。
さて、年明後最初の記事は昨年暮れの28日に
参加した川越散歩の様子から。
出発は西武新宿線 本川越駅から

まずは西小仙波町の山車が納められている蔵に立寄り

脇から蔵の中を覗くと山車を見ることができました

続いて南院遺跡に立寄り
明治2年の神仏分離令により廃仏毀釈運動(寺院・仏像の破壊)が起こり廃院

続いて中院を参拝

鐘楼を下から覗いたシーン



続いて仙波東照宮へ



今回は境内の外をぐるりと一周

境内の開運だんごのお店

K氏と会員さん達がさっそく焼きだんごにチャレンジ
わたしは後に備えて、ここはスルー^^

続いて喜多院を参拝

色鮮やかな鐘楼門をじっくりとチェック


門の外から五百羅漢をチェック


多宝塔

成田山川越別院本行院
境内は、毎月28日に開かれる蚤の市(骨董市)で賑わってました

EOS 5D Mark3
EF24-70 F4L IS USM
今回は久しぶりに5Dがお供^^
枚数が多いので続きます。
スポンサーサイト
見てるだけで色んなご利益がありそうで清清しいよ^^
今年もよろしくね^^b
明けましておめでとうございます。
川越散歩は年末の恒例行事になりました~^^
今年もどうぞよろしくお願いします。
食べながら散歩は楽しいですぅ
ではまたお散歩の現場でお会いしましょう。
おめでとうございます。
あのお団子は予想外のタイミングでした。
まだ、お腹が空いてなかったもので^^;
今度、食い倒れ散歩してみたいなと思ってみたり^^
今年もよろしくお願いします。